五建工業株式会社

採用情報Recruit

社員メッセージMessage

recruit_message_01

 私自身、大学では土木とは関係のない経済学部を専攻していました。 一般的に経済学部出身者は、金融業や
不動産業、または営業職に就くことが多いと思いますが、私は「自分の仕事が形として残る」という点がやりがいがあって良いなと感じたため、2015年に施工管理として入社し、今に至ります。
 弊社は建設業の中でも特殊な法面工事を主体としています。
法面工事は、地図には描かれないものですが、
道路や建物、人々の生活や財産を土砂災害から守っているという点で社会の発展において必要不可欠なものです。
近年の激甚化する気象災害や、懸念されている地震災害への対策として、社会の注目度や必要度は高まり続けています。自らが携わる工事が、このように大きな役割・意味を持つことは、大きなやりがいへと繋がっています。
 入社した当初は、建設業界では当たり前の事はもちろん、専門的な事は何も分からない状態から始まりました。
その点で皆様とスタートラインは同じでした。知識・経験が乏しいため、上手くいかないことも、もちろんありました。しかし、様々な方に支えていただきながらコツコツとできることを増やしていき、今日に至っていると感じています。
後輩の皆様には、最初は出来ることが少なくても、何事も、積極的に、一生懸命に取り組んでほしいと考えています。それは目の前のどんな小さなことでも大丈夫です。
知識などは教えることができますが、課題に直面した時にはともに考え、乗り越えていきたいと考えています。
課題を乗り越えると「経験」として皆様の糧になります。私は後輩となる皆様と共に、色々な経験を積み、
より良い仕事をしたいと考えています。一緒に頑張りましょう!

recruit_message_02

 私が思う弊社の良いポイントは自分の時間をしっかり取れることです。
土木の業界は休みがあまりないイメージですが、弊社は土日の休みもしっかり取れて大型連休もあります。
遅くまで会社に残ることもなく帰ってからゆっくりできるので、次の日の仕事に気持ちよく取り組めます。
ほかの企業に比べたら人数は少ないですが一人一人の距離が近く、分からないことがあってもすぐに質問したり
話しかけたりしやすい環境です。私は2024年の4月に入社し、まだ分からないことが多く、よく質問したり何度も聞きなおしたりしてしまいますが、嫌な顔をしないで教えてくださるので、とても仕事がしやすく、たくさん学べます。 先輩社員は人生経験が私の倍以上ある方がほとんどです。たくさん失敗してきたからこそ、その後どうしたらいいのか、私には出てこない発想や最適解を知っているので大変勉強になります。
 最初は環境に慣れることや仕事を覚えることに苦労しますが、慣れてきて仕事がこなせるようになれば気持ちが楽になりますし楽しいと思います。あなたが入社してくださったら一緒に働けることを楽しみにしています。

recruit_message_03

 大学では商学部に所属し、特に物流や経済について関心をもって学んできました。 その中で、物流業と建設業の人手不足が課題として挙げられていました。 これらの業界の人手不足は、経済的損失が大きく、日々の生活にも影響を与えます。 特に近年では、異常気象や地震といった災害、インフラ設備の老朽化など、必要とされる場が増えています。 そのため、インフラ事業にかかわりたいと思い入社を決めました。
 土木に関して知識は全くありませんでしたが、入社してからの研修が手厚く、先輩方がどんなことでも丁寧に
教えてくださるので安心して働くことができます。また、資格取得支援制度も充実しており、入社から日は浅いですが5つほど資格を取得することができました。 資格を取得したり、現場で仕事をしたりしていくうちに、自分でできることや理解できることが増えていく楽しさを感じながら充実した日々を過ごしています。
 私たちの仕事は、工期の中で安全に効率よく構造物を完成させるために、様々なことを管理していくことです。
日々の仕事は細かなものも多いですが積み重ねていくことで、長い間たくさんの人の暮らしを守る大きなものを造れます。興味や好奇心をもって仕事に取り組めると、日常では経験できないことがほとんどなので、とても面白い仕事だと思います。 また、私のように土木に関する知識がなくても、頼りになる先輩方がなんでも教えてくださるので、心配ありません。興味がありましたら是非、会社や現場を見に来てください。

recruit_message_04

 私は、大学では社会学部に所属し主に観光業に関連した講義を専攻しておりました。 私が弊社への入社を決めた理由は、やりがいを持って従事できることと手に職を付けたいという理由です。 大学時代はコロナウイルスの流行により、通学が出来なかったことや世界的に旅行控えが起きた時期でした。 コロナの流行により、観光業界は職を失う人が多数出るほどの大きな打撃を受け、私自身観光業界の周期的な流行病やAIに置き換わりやすい職種という将来性の危惧がありました。 そうした不安の中、出会ったのが五建工業です。
 弊社は法面工事を専門とする会社です。 法面工事は土砂災害などの自然災害等から、人々の生活を守る役割を果たしています。 私自身、業界のことは全くわからない未経験の状態から入社をしましたが、入社時の社内研修や社外研修といったサポートや現場では先輩社員が詳しく教えてくれる環境であるため、困ることなく業務に取り組めております。 日々、業務を進めている中で近所の方と会話をする機会があったりすると、地域を自然災害から守りたい気持ちが改めて表れます。
 建設業界は人手不足が特に深刻ですが、私はその業界でスキルを身につけていくことはチャンスと考えております。 なぜなら、若い世代が重宝されているからです。若い世代で今後の建設業界を支えていけるよう、皆さんと一緒に働けることを楽しみに思っています。

recruit_message_05

 私は法面工事専門という他の会社とは違う部分に興味を持って弊社に入社しました。 一般土木を中心としている建設会社は多くありますが、弊社では法面工事を専門として施工を行っており、他の会社では行っていないことや学べないことを学ぶことができます。
 私は入社してから工種の多さや、なぜその作業を行っているのかなど、分からないことがたくさんありました。
しかし、先輩社員の方々は私たちが理解するまできっちりと教えてくださるので、少しずつ分かることが増えてきました。 入社後いくつかの現場を回り、工種が違えば、作業内容も異なることを知りました。 また現場によって周囲の環境も異なるため、それらに合わせて施工する必要があることを知りました。
現在は先輩社員の下で作業のお手伝いをして、自分の知識と経験を増やしています。
 最初は知識も経験もない状態でのスタートだと思いますが、
先輩社員の方々がなんでも教えてくれます。
先輩社員の方々は
とても優しく、分からないことがあったときは気軽に質問ができます。質問をするとすぐに教えてもらえますし、教えてもらうだけでなくどうしたらよいのかを一緒に考え、答えまで導いてくれます。
最初は分からないことや出来ないことが多くても、しっかり取り組んでいけば分かることと出来ることが自然と増えていきます。 それらが増えていけば仕事が楽しくなっていくと思います。楽しく仕事が出来るようになると、達成感ややりがいを感じることが出来ると思います。
皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。